運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
80件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-09 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

大都市は様々な問題を抱えていまして、そういう中で、例えば大阪でしたら、広域行政政令市じゃなくて府に一元化するとか、あるいは、この政令指定都市内にある行政区という区の制度総合区化してもう少し自治権を持たせて、地域に身近なところでこの分権をしていこうとか、あるいは、政令市長会というんですかね、こういうところから、政令市をもっともっと強くして、ある意味都道府県から独立させていってもいいんじゃないかと、大都市行政

松沢成文

2015-05-13 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

でも、東京都が非常に大きいので、東京が事実上東京都市圏を引っ張って、いわゆる大都市行政を今やっているのが東京だ、私はこう思っています。  ところが、日本地図を見ると、もう一つだけ、都道府県よりも都市圏が大きい地域があるんです。わかりますか。都市雇用圏というのは行政区域関係ありません、人の動きですから。人がどう動いているかというのを地図にプロットして都市圏というのが見えるわけです。

足立康史

2015-05-13 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

足立委員 むしろ、さっき申し上げた都道府県域を超える大都市行政をしっかりとやって、東京と同じように、東京一極集中とよく言われていますが、東の東京、西の大阪がしっかりと経済成長することによって、大臣もこの場で何度も、社会保障を支えるために経済が大事であり、成長が大事だと、私らはずっと議論してきました。大阪がしっかり成長していくことが必ず社会保障にもかかわってくるんです。

足立康史

2011-02-07 第177回国会 衆議院 予算委員会 第7号

片山国務大臣 大阪構想、それから最近では中京都構想とか新潟都構想とか出ておりますけれども、これは、一つ大都市行政それから大都市とそれを包含する広域行政体との関係をどう整理するかという問題提起だろうと思います。  問題提起一つは、大都市区域では二重行政になっている、これをどうするかということだろうと思います。

片山善博

2010-03-25 第174回国会 参議院 総務委員会 第8号

それから、大都市周辺大都市行政圏というのを設定したのが四十ぐらいだったと思う。だから、その三百四十プラス四十ぐらいで全国を市町村で再編成すると、その地理学の先生も喜ぶいい数字になったんじゃないかなと私は今もって思っているわけです。  そして、これから地域主権という政策を遂行していかれるためには、それぐらいの市町村になれば非常にいいんじゃないかと。ほとんど人の手を借りずに地域行政をやっていける。

木村仁

2009-03-11 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

○佐村政府参考人 指定都市制度というのは、大都市行政の合理的また能率的な執行市民福祉向上を図るために、社会福祉保健衛生都市計画道路といった市民生活に直結した都道府県事務指定都市が行うという事務配分上の特例や、あるいは行政区を置くこととするという組織上の特例等を設けております。  

佐村知子

1999-07-07 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第10号

政令指定都市という制度ができ上がってからでもありますが、しかしもう既に戦前から、大阪市と大阪府というのは、いわば市内大都市行政大阪市、市街の、郊外の行政大阪府という形で、いろんなことをイコールパートナーとしてやってきたという実績があるわけでございます。  

磯村隆文

1998-04-30 第142回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第13号

そういう形で行政はかなりこれからも広がっていくという中で、地方自治体の基礎的な自治体としての事務事業財政自主権、しっかり持って自治体経営していかなくちゃいけない、一方では都の方は大都市行政もやっていかなくてはならない、こういう二つの側面があるんですね。  だけれども、今回の改正は私はちょっと未完の部分があると思うんです。

保坂三蔵

1998-04-07 第142回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

鈴木政府委員 まず、二百八十一条の二の、一体的に処理する必要がある事務かどうかということにつきましては、特別区が基礎的な地方公共団体として、一つは、一般的に市町村処理する事務処理するという観点、もう一つは、大都市行政一体性統一性確保観点、この二つを踏まえまして客観的に判断されるべきものでありますが、法令に根拠を要する事業につきましては、当該法令の趣旨、目的等を踏まえた上で、この原則の上

鈴木正明

1998-04-07 第142回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

それで、東京都は、むしろ特別区を包括する広域的な地方公共団体という役割に純化するというか、徹するということになってまいりまして、そういう意味では、大都市地域である東京におきましても、基礎的地方公共団体という特別区と広域的な地方公共団体である東京都が相連携しながら、補い合いながら大都市行政を進めていく形になろうかと思います。  

鈴木正明

1998-04-02 第142回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

また、指定都市制度は、都道府県が行う事務について、都市である政令指定都市が県の仕事まで行うということによって、大都市としての一体性確保した大都市行政をやっていこうということで、いずれも一般市町村とは異なった制度という面では同じですが、今お話ししましたように、特別区制度というものは、いわば都道府県段階に属する都が一般的に市町村処理する事務の一部を行っていく。

鈴木正明

1998-04-02 第142回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

したがいまして、特別区の、内部団体としての性格に由来する特例自主性自立性を阻害するような特例については見直すことといたしておりますが、お話都区協議会あるいは都知事の助言・勧告権の規定につきましては、今回の改革によりまして特別区の自主性自立性が強化された場合に、その特別区の事務処理に関しまして、十分な連絡調整を図ることによりまして大都市行政として一体性確保し、または統一性確保していくという

鈴木正明

1997-10-28 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第9号

しかしながら、政令指定都市制度は、社会福祉保健衛生都市計画土木行政等市民生活に直結をいたしました事務都道府県から大都市に移すということとあわせて、行政監督上の特例を設けまして、現行都道府県制度のもとにおける大都市行政の合理的、能率的処理市民福祉向上を図ろうとするものでございます。  

上杉光弘

1995-03-16 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

吉田(弘)政府委員 政令指定都市の問題でございますが、これはもう御承知のように、大都市行政の合理的、能率的な処理をして市民福祉向上を図るという見地から、一定事務社会福祉とか保健衛生とか都市計画とか土木行政等住民生活に密着した事務を、本来なら都道府県が行うものを市が行うというふうに市に権限を移譲している、あわせて、監督上の特例を設けているという制度でございます。  

吉田弘正

1995-03-10 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

吉田(弘)政府委員 政令都市制度につきましては、今お話がございましたように、社会福祉とか保健衛生とか都市計画土木行政等市民生活に直結した事務都道府県から大都市に移譲をするとともに、あわせて行政監督上の特例を設けまして、現行都道府県制度のもとにおける大都市行政の合理的、能率的な処理市民福祉向上を図ろうとする制度でございます。  

吉田弘正

1995-03-10 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

そういった大都市につきまして政令指定都市制度が適用されて大都市行政が展開されておるわけでございますが、大都市大都市なりに大変な悩み、難問を抱えて奮闘をしておるところでございますが、きょうはちょうど折よく自治大臣京都府の御出身であって、京都府は京都市という政令指定都市を抱えておられまして、京都府の副知事さんも御経験されておられて、大都市の事情にお詳しい大臣現行政令指定都市制度についてのいいところ

永井英慈

1994-06-07 第129回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

ただ、指定都市の問題として各界から指摘されております問題点は、一つ、その行政区は、巨大化した大都市行政分権の担い手として広範多岐にわたる機能を営むことが求められていることから、今後、都市内分権を進め、コミュニティー自治権の拡大などについて検討していく必要があるのではなかろうかという点、次に、人口配分により都道府県会議員の定数が指定都市にも割り振られていることから、道府県権限の所在と議会の議員の選出区域

石井一

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

市はことしの元日の広報において、政令都市になるメリットとして「国の財政制度の中で、大都市行政特殊性が考慮され、それに見合うだけの財源確保されます」したがって、公園、道路、下水道など生活関連のいろいろなことが整備、促進をされます、こう明言をされています。一般の人は、ああ、政令都市になるのはいいことだなと考える。大体すべておくれていますからね。

上野建一

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

浅野政府委員 メリットはというお尋ねでございますけれども、政令指定都市になりますと、大都市行政の合理的、能率的な執行市民福祉向上を図るという見地から、地方自治法等において他の一般市とは異なる特例を定めておりまして、例えば児童福祉あるいは都市計画に関する事務、これは県と市の間にいろいろ配分されているわけですが、県に配分されておる児童福祉あるいは都市計画に関する事務処理するようなそういう事務配分

浅野大三郎